<
English

英語集中プログラム
English for Academic Purposes Program: EAP

国際教養大学に入学すると最初に英語集中プログラム(EAP)でアカデミック?イングリッシュを学びます。本学や留学先の大学において、英語で行われる講義を理解し、自らの考えを発信して、論文をまとめるなど、学問を深めていくために必要な英語力を修得します。

教員からのメッセージ

グローバルな視点で「世界で通用する英語運用能力」を磨く

国際教養大学では学位取得のための授業はすべて英語で行われることから、高いレベルの英語運用能力が求められます。英語集中プログラム(EAP)は、入学後に学生が経験する最初のプログラムであり、本学での学びが学生にとっての成功体験となるための重要な段階であると考えています。

EAPプログラムの段階における主な目標は、1)大学レベルのリベラルアーツ科目を履修するのに十分な学術的な英語運用能力を身につけること、2)多文化が共生する本学の環境を最大限に生かして、グローバルな視点を身につけることです。また、学生の自己認識を高めることも重要な要素として捉え、EAPの学びを通じて主体的に成長し自身の能力を最大限発揮できるようになることを目指しています。

こうした高い目標を達成するために、学生はEAPの講師陣の指導のもと、論文作成、プレゼンテーション、口頭での詳しい説明や深い議論などの実践的な手法を学びます。国際色豊かな学生コミュニティの一員として、言語的、文化的、そして人格的に優れた能力を発揮していく術を身につけます。

※ここでは、英文メッセージの日本語訳を掲載しています。

マルコム?シム Dr. Malcolm SIM
英語集中プログラム?外国語教育代表/准教授

特色1 学生の力に合わせたレベル分け

入学時の学生の英語能力は一様ではありません。そのため、新入生は入学後すぐ、授業が始まる前に学術的な英語力を測るテスト(TOEFL ITP? TEST)を受けます。EAPでは、このテストの結果を目安に3つのレベル(Ⅰ?Ⅱ?Ⅲ)にクラスを分けて、個々の学生の力に合った教授法により効率よく力を伸ばしていきます。

EAPⅢより高いレベルの英語能力を持ち、一定の条件を満たした新入生は、EAPⅢの履修を免除され、代わりに高校から大学教育への『橋渡し』となる導入教育「EAPブリッジプログラム」で、本学の教養教育で必要となる学習スキルを修得しながら、基礎科目群の特定の科目を履修します。

EAPの進級?修了には、TOEFL? TESTのスコア、各クラスの出席や成績など定められた要件を満たす必要があります。

特色2 「英語で学ぶ」ための英語を学ぶ

授業は、各レベルともWriting、Reading、Listening & Speakingのコースを中心に構成されており、外国人を中心とした教員の指導のもとで学術的な題材を扱いながら、この4技能を伸ばしていきます。技能の向上だけでなく、人文科学?自然科学?社会科学など幅広いテーマの読解や作文、また、各種メディアで話題のトピックや社会情勢等のニュースを題材にしたプレゼンテーションや議論など、内容も重視して実践的に学びます。EAPⅡ?Ⅲの学生は、EAPの他に基礎科目群から1~2科目を履修でき、EAPで学術英語力を修得しながら「英語で学ぶ」ステージに段階的に入ることができます。

EAPを修了する頃には、講義を聴く、ノートをとる、内容を理解してそれをもとに自分で考える、自分が考えたことを発表する、討論する、レポートや論文を作成するなど、大学で学ぶために必要なことが英語でできるようになります。「英語で学ぶ」準備が整い、次のステージである「基礎科目群/教養基盤科目群」の履修へと進み、専門領域の学修に備えます。

特色3 自らの目標に向かって努力する「自主言語学修」

EAPのカリキュラムには授業の補足として「自主言語学修?が含まれています。例えば、ディスカッションで使用する教材の準備や、授業外に週3時間以上英語で多読することが求められます。このような課題に能動的に取り組むためのサポートとして、言語異文化学修センター(LDIC)では、学生が自主的かつ活発に言語学修を進めるために必要な教材や設備を提供しています。さらに、授業の一環として行われる「自己学修プロジェクト」を通し、自分自身の学修に責任を持つ姿勢を身につけ、英語のスキルアップと同時に、言語学修への理解を深めます。この経験は、「教養基盤科目群」で選択する英語以外の外国語科目や留学先の言語の学修など、自主的かつ効果的にLDICを活用し、学びを継続する能動的言語学修者になることへとつながります。

学生インタビュー

松尾 優(佐賀県/2022年入学)

本学への志望動機は?

高校時代にドイツへの留学を経験し、日本に帰国してからも外国語に触れながら勉強をしたいと思っていました。すべて英語の授業、1年間の留学が義務という点に惹かれ、AIUを受験しました。一方で迷っていた他大学にも合格し、最後までどちらの大学に進学するか悩んでいました。そんな時にAIUの事務局の方から、「授業は自ら積極的に発言をしなければならないスタイル」だと聞き、そのような環境に身を置くからこそ自分を成長させることができると思い、最終的にAIUを選びました。

特に印象に残ったEAPの授業は?

 「EAPアカデミック?リスニングとスピーキング」のディベートでは、日本語で考えてから英語で発言するのではなく、英語で考え英語で発言することを実践しました。ディベートでは、普段の会話で使う英語とは違った単語を使うこともあり、そこが難しくも楽しい、学びが多い授業でした。相手の意見を認め尊重し合うことや、相手へ伝えたいという気持ち自体が重要だと再認識しました。

AIUを目指す皆さんに伝えたいこと

AIUに入学したからといって、自然に英語が話せるようになるということはありません。自分がAIUで何をしたいかを思い描き、また、そのことを忘れずに心の中で保持することで、行動に積極性が生まれ、求めているものが手に入るようになります。その過程には様々な苦労が伴いますが、何度も試行錯誤を繰り返し、一つひとつ乗り越えていくことではじめて成長できるのだと実感しています。