学生との交流活動について
1. はじめに
1-1. 交流の趣旨
国際教養大学は、本学の学生と地域の方々との交流の機会を提供させていただくことにより、学生の活力や斬新な発想などが、地域の皆様に活用されることを期待しています。
また、地域の皆様との交流を通じ、様々な国や地域からの留学生には相互の国際理解?異文化理解の深化とともに、学内の講義だけでは得られない貴重な社会体験の機会の提供を目的としています。
1-2. 交流の対象
- 訪問交流:主催者が大学を訪問して実施する交流
県内の教育機関(小学校、中学校、高等学校、大学等) - 派遣交流:主催者が希望する会場に本学学生を派遣して行う交流
県内の教育機関(幼稚園、保育園、小学校、中学校、高等学校、大学等)
1-3. 交流の条件
- 学生と地域ともに相互の国際理解?異文化理解を深めるものであること
- 学生の社会体験?経験等に資するものであること
次の場合は、交流をお断りします。
- 営利を主目的とする交流の場合
- 単なる労働力として学生を活用する場合
- 特定の宗教?政治団体に関する交流の場合
- 特定の国や人種、性別、個人等の参加あるいは排除を求める場合
1-4. 交流の基本事項
訪問?派遣共通
交流実施日 | 火曜日、水曜日、木曜日、金曜日 ※スケジュール等により、交流を受け付けていない日がありますので、交流可能日カレンダーをご確認の上、お申し込みください。 |
---|---|
申込期限 | 交流希望日の1カ月前 ※早期に埋まる場合がありますのでお早めにお申し込みください。希望日に予約が入っている場合は、日程の調整をお願いすることがあります。 |
参加学生 | ?交流活動への参加は、学生の自主的な応募に基づいております。様々な要因(大学行事、学生の動向)によりご希望の人数に満たない場合がありますのでご了承ください。 ?急な授業日程変更や体調不良等により、やむを得ず急遽当日不参加となる場合もありますので、人数変更にも柔軟に対応できるような活動計画をお願いします。 ?留学生として来日して間もない学生など、日本の習慣や文化に不慣れな学生もおります。学生には日々指導しておりますが、ご理解をお願いします。 |
訪問交流
訪問人数 | 教室の準備や円滑なキャンパスツアーを行うため、一回あたりの訪問人数は40名以下(引率含む)を推奨します。 施設管理等の都合上、図書館内部の見学は訪問人数が40名以下の場合に実施します。 |
---|---|
見学可能施設 | A棟、講義棟(B~D棟)、学生会館、Suda Hall、学生宿舎(外観のみ) 図書館(金曜日のみ可 ※学期末試験勉強期間?一般利用者入館不可期間中は受入不可) ※スケジュールによりすべての施設を見学できない場合もありますのでご了承ください。 |
カフェテリア(学食)での昼食を希望される場合は、カフェテリアに直接電話にてご予約ください。
国際教養大学 カフェテリア 電話:018-886-9566
2. 交流の内容
過去の交流活動については、2024欧洲杯官方_欧洲杯投注网站推荐記事の「交流活動」カテゴリにて紹介していますので、参考にしてください。
交流の企画?準備?当日の進行などの全体にわたる運営は、主催者にお願いしております。参加する本学の学生が地域の方々との相互交流を通して、異文化理解を深める機会となる交流の内容を希望しています。
代表的な交流活動の例:
- 留学生と参加者の間で母国の文化に関する紹介
- 簡単なゲーム等を通じた交流
- 本学学生による学校生活や留学、中学?高校時代の経験談
3. お申し込み?お問い合わせ
3-1. お申し込み方法
本ページ下部の交流可能日カレンダーを確認の上、次の申込書に必要事項を記入し、希望日の1カ月前までに、E-mailまたはFAXより、応用国際教養教育推進課 地域連携チームにお申し込みください。
お申し込み
- 訪問交流申込書:主催者が国際教養大学を訪問する場合
※大学見学のみをご希望の方は、こちらをご覧ください。
- 派遣交流申込書:主催者の希望する会場に本学学生の派遣を希望する場合
- お申し込みの際は、本ページの内容及び申込書に添付の「留意事項」を必ずご確認ください。
- 交流可能日カレンダーは適宜更新しておりますが、申し込みのタイミングにより希望された日時がすでに予約されている場合は、すぐにご連絡します。
3-2. 交流可能日カレンダー
- 「訪問」は、主催者が国際教養大学を訪問し、本学で学生と交流する活動(訪問交流)
- 「派遣」は、主催者の希望する会場に本学学生を派遣して交流する活動(派遣交流)
3-3. お問い合わせ先
事務局の窓口業務時間:月~金 9:00~17:00
TEL:018-886-5904
E-mail:[mail cos]
※土?日曜日、国民の祝日、8月13日から15日、12月29日から翌年1月3日及び本学の開学記念日(4月8日)は事務を取り扱いません。
4. よくある質問
Q:参加する学生は、いつ頃確定しますか?
A:通常、交流当日の1~2週間前に確定します。学生の自主的な応募に基づきますので、希望数に満たない場合や直前に参加学生/参加人数が変更となる場合もありますが、変更が発生する場合は随時主催者様へ状況を連絡します。
Q:英語が話せないのですが、留学生は日本語でコミュニケーションが取れますか?
A:必ずしも日本語が話せる留学生ばかりではありません。交流内容の趣旨により日本語能力が必須である場合は、地域連携チームまでご相談ください。
Q:訪問交流での交流時間の変更?延長はできますか?
A:学生は授業の合間に交流活動に参加しているため、交流時間の変更?延長等はできません。また、記念撮影等を希望される場合は、交流時間内で終了するようスケジュールの調整をお願いします。基本スケジュールは、交流申請書に記載がありますので、ご確認ください。
Q:交流活動に参加しないと大学見学はできませんか?
A:大学見学のみをご希望の方は、こちらをご覧ください。
5.地域交流活動パンフレット
「国際教養大学の地域連携活動」パンフレットでは、地域の学校?団体と本学学生との交流活動のほか、産学連携の取り組み、様々な学術機関と連携した研究活動についてご紹介しておりますので、ぜひご一読ください。